まさにレゴのおもちゃ箱!|黄色のアイデアボックス スペシャルで遊ぶ

2018年もアッ!と言う間に過ぎ去り、2019年を迎えてしまいました(;・∀・)
明けましておめでとうございます。
本年も「カケログ!」を何卒よろしくお願いいたします。
新年一発目のブログネタは、毎年トイザらスから販売されている「レゴ ハッピーバッグ」(いわゆる福袋)の開封!!
……と昨年末には意気込んでいたのですが、ネット通販は文字通り瞬殺され、店頭に開店前から並ぶも目の前で売り切れるという漫画のような展開で購入することができませんでした泣
新年早々、予定通りに事が運ばずショックを受けています。
というわけで、今回は予定を変更して、レゴ クラシックシリーズの「黄色のアイデアボックス スペシャル」のレビューをしていきます。
黄色のアイデアボックスは、これまでに紹介してきたセットとは異なり、カラフルな基本ブロックがセットになっていて、自分が好きに造形を行うことができるレゴのスターターセットのようなシリーズになります。
その中でも「スペシャル」は、より基本のパーツで構成されており、ブロック数も充実している最もスタンダードなセット。

パッケージは黄色のプラスチックケースとなっていて、片付け用ボックスとして活用することができます。

背面には封入されているブロック一覧が記載されています。

黄色のボックスを開けると、中身はこのような感じ。
色鮮やかなブロックが多いため、目を惹かれます。
小ぶりではありますがベースとなる緑のプレートも入っているため、家を作ることも出来ます。




冒頭では『自分が好きに造形を行うことができる』と書きましたが、説明書が全く無いわけではありません。
パッケージに載っているような、簡単に作れるモデルの説明書が同封されています。
また、レゴのHPではこれ以外の作り方も載せていますので、一度目を通してみると面白いと思います。
ここからは、実際に組み立てたものをご紹介。






個人的にはカエルが可愛くてお気に入りです!
アイデアボックスには目のブロックが入っているので、動物や昆虫の造形がやりやすいですね。
また、家用の扉・窓パーツや車用のタイヤパーツも入っているため、レゴで作りたいものがこのセットで大体作れてしまいます。
まさにレゴデビューにもってこいのセットですね!
私自身、レゴは説明書通りにパッケージの作品を作ることが多く、創作するほどのスキルを持ち合わせていないのですが、このセットに入っているブロックを見ていると自分でも考えて作ってみたいと思わされますね。
これを機に、創作にも力を入れてみようかな…?笑